ごはんのおとも選手権

史上最強・前人未踏・焼肉定食グルメイベント

近況報告2025春

毎度おなじみ。これだけは絶対に書かなければならない…!という意志が強い。 ①本業&学問 ・社会人3年目突入。年度末での移籍も視野にFA宣言まがいなことをしていましたが結局残留を選びました。フルタイム勤務に戻る*1ことで収入が倍近く貰えるようになっ…

ガバガバ順位予想2025

やきうの時間だあ!!

漢検漢字辞典覚書② ーああ良き天気 心 妟如なりー

知らん漢字も知らんことばもたくさん

2021組卒制レポ

2個下の学年、2021年組による卒業制作に参加してきました。今回はそのレポになります。 参考がてら自分のときのやつと去年のやつを載せておきます。 gentmr9517tktms.hatenablog.jp gentmr9517tktms.hatenablog.jp なお主観によるオタク一人語りが存分に含…

漢検漢字辞典覚書① ー埃及の金字塔ー

漢字とことばの再勉強アウトプット

最近のインプット集成

年末から1月にかけて触れたものたち

近況報告25冬

いつものです。 ①本業&学問 本業は割といい調子でやっています。実態に合うシステム構築に成功したのもそうですが、「ある程度割り切る感覚」を会得したことが大きかった。これにより溜まりつつあったストレス*1から解放され、気が楽になりました。現在の仕…

2024年総括

今年ももう終わり。皆様にとってこの2024年はどんな年だっただろうか。 私にとっての2024年は「能動的に考える」1年間であったように思う。 去年、2023年も傍から見たら大きな変化の1年だったのかもしれない。大学卒業、就職。大学生活を過ごした大阪を離…

おひとりさまトリップ ー宮崎2日目ー

前回の続き。 gentmr9517tktms.hatenablog.jp 昨日は荒天だったが2日目はまだなんとかなりそうな気配があった。朝ちょろっと雨が降るらしいが直に止み、そこからの降水確率は20%ほどという予報がされていた。それなら野球の試合もできるだろう。 さて、試…

おひとりさまトリップ ー宮崎1日目ー

チキン南蛮!炭火焼!焼酎!

ファジ

毎回これくらいの勢いと熱量で書ければ楽なんだけどなあ

近況報告24秋

ハッピーハロウィン。ということで季節恒例の定例報告です。 ①勤労面 相変わらずぼちぼち働いています。中だるみの時期ということで仕事内容に対するモチベがだだ下がりしているのでどうにかギアをあげていかないとなあ、と思っています。 一人前になるため…

オペラ!ヴェリズモオペラ!

先日人生初となるオペラ鑑賞に行ってきました。 演目は豪華二本立て、マスカーニ作の「カヴァレリア・ルスティカーナ」とレオンカヴァッロ作の「道化師」。どちらもヴェリズモ・オペラと呼ばれる、小市民の愛憎ドラマです。 この二作、私にとってはどちらも…

セカイシンフォニー2024大阪公演レポ

先日(といっても2か月近く前ではありますが)ボカロをメインにした愉快な音ゲー「プロジェクトセカイ」のコンサートに行ってきました。今回はそのレポになります。がっつりネタバレを含みますのでよろしくお願いします。 作曲家(俗に言う「ボカロP」)が…

近況報告2024夏

例によって近況報告です。 ①勤労面 どうにか大阪の水にも慣れ、呑気に働いています。何か知りませんが勤務先全体に「相当な重荷を担っている人」という印象を持たれているらしく(まあ担当業務においては実際そうなんだけど色んな業務掛け持ってる人達の方が…

社会人、大学に通う。

時が経つのは早いもので新年度が明けてからもう1月半が経とうとしている今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。私もどうにか新生活に適応し、日々のルーティーンもある程度定めることができたことで、慌ただしい生活の中にも少しずつ余裕がでてきまし…

おひとり様ドライブ ~奈良 薬師寺~

先日、ひとりで奈良方面にドライブに行ってきました。今回はその話です。 せっかくのGWだから何処かドライブでも行こうか、と思い立ちました。車を持ってきたのはいいものの通勤で使えない以上乗る機会も限られてくることから、維持の観点からも意識的に車…

近況報告2024春

今回は周知用という意味合いが強いかもしれない

桜の色の話

ピークの時期に構想を練る→いざ書く時にはピーク終わってる ということが弊ブログの場合頻発します。怠惰なので。

パ・リーグのすゝめ

この記事のねらい パ・リーグファン(特にロッテ)を新規開拓し球場で一緒に大騒ぎする

2020組卒製レポ

1個下の後輩の卒業製作があったので行ってきました。今回はそのレポになります。酔いながら書いてるので文体が雑ですがご了承ください。 先に言っておくとあまりの素晴らしさだったのでポジ要素100%です。 この子たち本当に仲良いな……と開始直後におもいま…

近況報告2024冬

1月末に出すの忘れてたわ

クソビビり野郎VSホラーゲーム

ホラーゲームをプレイしたの、今年度一番の成長要素といっても過言ではないかもしれん

ボカロに対する所見&初音ミクシンフォニーレポ

2023年も今日でおしまい。色々ありましたが充実した一年間ではあったと思います。 さて、2023年という年を音楽的な視点から捉えてみた際、この1年はとにかく「ボカロ音楽を嗜んだ1年間」だったように思います。今回はその話。それと関連して先週末、12月23…

グッバイみすたー ⑯終

完走した感想?………ここまで時間がかかるとは思わんかったよ…。

グッバイみすたー⑮

前回の続きです。みすたー最後の日。 さて、卒製当日について話す前に、卒製の時に用意したメッセージカードについて触れておこうと思います。前の代の代表が卒製の時、同期メンバーの一人一人に手紙を書いて渡す、という実に感動的な事象がありました。それ…

グッバイみすたー⑭

前回の続きです。2023年。卒製のお時間です。 さてお正月シーズンも終わり卒論を出し、いよいよ残すところは2月学童と卒製…というわけなのですが、卒製に関してはこの時点で一ミリたりとも動いていませんでした。同期の皆様は揃いも揃って計画性があり、卒…

グッバイみすたー⑬

お久しぶりです。前回の続き、4年秋学期。ついに学童訪問復活です。 復活第一回目の学童は新規学童。かなり遠いところかつ体験学童(結構多くの人が来てくれましたが結果として定着してはくれませんでした、残念)まであるということで先が思いやられました…

グッバイみすたー⑫

前回の続きです。四回生五月、新体制も軌道に乗ってきました。 さてこの時期、待ちわびていたニュースがようやくやってきます。学童訪問、復活です。 といってもこの段階では吹田市内の正式な学童への訪問は叶わず、小学校外に開かれていた民間の学童からオ…